2014年02月18日
新しく

ぐずぐずジタバタいらいら
ネガティブな物事や気持ちとかくとうしながら、
ひょいひょいウキウキわくわく
雑事にカタヲつけて前向きに
…の、一環としてショップカードと名刺を一新。
新しく作りなおしてみました。
タグ :雑貨,着付け,着物,名刺
2013年12月11日
トイレの使い方
先日とりあげた
自由日記
の付録部分に、
洋式トイレの使い方が載ってました(・□・;)
当たり前のようなことが書いてあるのですが、
数十年前って…
トイレの歴史をしらべたくなりました

2013年12月06日
天気予報
つれづれなるままに 。
このブログも日記の一つなわけですが、
こういう日記帳に向かって一日を思いめぐらし

筆をすすめるのも良いもの…。
ですが、この日記帳。
自由日記
と銘打ってあるだけに日付欄は真っ白です

だから何年に使ってもよいので、、、
ってことでこれも相当古いもののようでして。
て、天気予報!!!
晴れの多い日が載っています(^_^;)
週間予報などないけれど、
ワクワクして朝を迎える時代だったのです

2013年12月05日
あいうえお
小さな子が、初めて50音を認識するために用いられる木のカード
今も昔も積み木のように遊びながら
「あ」は、この形
「い」は、この形
といった具合に覚えていくわけですね。
今の玩具のイラストはかわいくて(*´`)カラフルですが
ん十年前の、ひらがな積み木 のイラストは…
…個性的
…手書きな感じが時代感じます(^_^;)
そしてそして注目は動物たちのラインナップ

「け」は、毛虫のけ
…けむし ってヽ(´Д`;)ノ
ふくろう と、みみずく かぶってます。
「え」「の」「よ」頭文字でないし( ̄▽ ̄;)
うさぎさんの目つきと体つきがぁぁぁ

とはいえ、
これで遊びながら言葉を覚えていった子(もうご高齢でしょうね(^^ゞ
や
50音の平仮名になんとかして動物をあてはめなくては、とがんばっていたであろう製作者
を思うと
心がじんわりあったかくなるのでした。
2013年12月04日
12月4日の記事
気がつけば12月Σ(゚д゚;)



店への復帰がなかなか近づけないまま…
しかし、家族のリハビリ終わり退院できたことで
少しは、こちら業務にエネルギーつぎ込めるようになった。かな?



写真は昔懐かしい
キリンとゾウのお人形

お腹を押すと
プゥ
と鳴く。いとおしいやつら(*´∀`*)
でも、
よく見ると
目がコワイ…

http://www/fuusya.net/
comment:(0)
2013年11月16日
駄雑貨
懐かしのビーズの小銭入れ。
お寺の境内の市で入手しました。
色合いといい、ビーズの模様といい
ん十年前の空気そのままといった風情

自分用にと使っているのもありますが、
もう、こういうのは手に入らないのかも…
と思うとこんな駄雑貨でもいとおしい

comment:(0)
2013年10月21日
改築のついでに
こんにちは。
おひさしぶりになります

おはずかしいながら先週は、検定試験勉強や、個人的な趣味のギターのライブ用練習のために
いっぱいいっぱいで、更新がおろそかに…

気をとりなおして、
改築工事ついでに、和菓子を作るときに使っていたお盆を飾り棚に。
塗装が…(T ^ T)
これも次回があれば改善したい。
ゆっくりでごめんなさい

こちらもよろしくお願いします。
http://fuusya.net/
2013年10月15日
季節外れに
2013年10月11日
やっと…
やっとアップロードできそうだぞ。
なぜかさっきまで、画像あげようとするとログインやり直せ

と言われ続けて、やっとここまで

古材と昔のフックとネームプレート。
試作で作ってみました。
木の材質が堅くておもくなってしまいましたが

改良の余地ありです(^_^;)
http://www.fuusya.net/
2013年10月10日
改造中に出てきた…
ご迷惑おかけしております。
改造中の風舎であります。
ごたごたと、改造中にかたづけをしておったら。
古いキリンビールの瓶が出てきました。
調べてみたら昭和一桁時代のもののよう。
第二次世界大戦を経て、よくぞこの形。残ってくれていたな。
と、驚く次第であります。
2013年09月18日
ヘアピン
2013年09月14日
内から外を眺めれば
2013年09月12日
改造中
着付けスペースを広げるべく、
只今改造中
障子を使って間仕切りを増設。
いままでよりは動きやすく、
着物や道具を広げてお稽古&着付け
のびのびできますよ

かつて商品をおいていた部分はかなり削れてしまいます

小規模で置いていこうと思うので、
ここは。
ガマン。
商品を引越しさせました
http://www.fuusya.net/
こちらもよろしくね。
2013年09月02日
ハンコ。
緻密な作業で丁寧にかたどられた千鳥たち。
三センチ四方の中に
二羽で仲良く。
群れで賑やかに。
ほかにも、
ゆく夏を惜しむ金魚たち。
丁寧で緻密な仕事をしていつもおどろかせてくれる
まいさんからの作品でした

http://fuusya.net
comment:(0)
2013年08月19日
ながいあいだ
暑い日が続いています。
でも時々にいにい蝉や夜中に秋の虫の鳴き声を聞くと
少しづつ季節の移行を感じます。
動かし難く離れていた物事もまたうごきだします。
個人的、家庭的な事情で開けられずにいた風舎
様々な人のおもイデや気持ちを乗せていたこの店。
思い切ってネット上にお店を展開することにいたしました
fuusya.net
ここに今、少しづつ引越ししています。
ネット迷走人である自分ですので今まだ準備中ながらも。
お盆も明け、
夏休みも明けつつある
あと少しで引越し完了?!
でも時々にいにい蝉や夜中に秋の虫の鳴き声を聞くと
少しづつ季節の移行を感じます。
動かし難く離れていた物事もまたうごきだします。
個人的、家庭的な事情で開けられずにいた風舎

様々な人のおもイデや気持ちを乗せていたこの店。
思い切ってネット上にお店を展開することにいたしました

fuusya.net
ここに今、少しづつ引越ししています。
ネット迷走人である自分ですので今まだ準備中ながらも。
お盆も明け、
夏休みも明けつつある
あと少しで引越し完了?!
comment:(0)
2013年06月04日
こっそりと

どすごいブログに書き込むのも久々すぎるぐらいひさびさです。
音沙汰なくごめんなさい

人を相手に、ひとのおかげでしている事なのに、
個人的事情で停滞しておりもうしわけありませんでした。
思うように店を開けていられなくなりつつあり、どうしたものかと思っていました。
ネットショップも念頭におき、ひっそり準備をしていま。
これからもできるかぎりの開店を続けていくつもりですが、
並行して、ネットなど他方面にも目を向けていこうと思っています。
よろしくお願いします。
タグ :和本
comment:(3)
2013年01月28日
アクリルで

お久しぶりです´д` ;永らく更新できずにいましたが、
ダメもとで携帯から投稿してみました!
ちゃんと投稿できてるかな?
アクリルキーホルダー
作ってみました(≧∇≦)
この和柄は、豆本製作のまいさん作
の消ゴムスタンプです♪( ´▽`)
あまりの緻密さにオドロキ!(◎_◎
もっと沢山からがあるのでまた後日アップします(^ ^)
2012年10月24日