2012年06月18日

再開

投稿するのも何ヶ月ぶりの化石化したブログですが…

少し溶解していこうと思いますicon10

新たに委託してくださった方やicon

新たに始めようとすることもあります。



気軽に着物で出かけられる方が増えたらいいなぁicon

と、思い、着付け教室を並行して始めようと思っています。

まずは、自己練習でボディに着付けてみました。

継続的な教室はもちろん、

ゆかたなどの単発での講座も思案中です。

またその際は告知しますので、

興味を持たれた方がもしみえましたらお気軽にどうぞ( ´∀`)ゞ


comment:(0)   category:日記


2012年03月08日

わざわざありがたく

今、わざわざ
「すみませーん。」
と、住居の方のドアを開けてボタンを求めにきてくれた方がいました(^u^)
その方はまえにも来てくれていました。
閉めたままで申し訳ありませんでした。
無事にボタンを渡し、
改めてありがたみを感じましたキラキラ
しがらみに負けないで早く復活しなくては!!
です。

しかし今日は締切迫った確定申告になかされていますkao
早めの行動が大事だとも感じましたicon10


comment:(0)   category:日記


2012年03月04日

イラスト再会



今日は一日中着付講座でした。

着付を教えるための講座 です。わかりやすい言葉で着付を教えるための講座です(^^♪

自分では十分理解しているつもりでいたけれど、人にわかりやすく伝えることのむずかしさを実感kao
自分のボキャブラリーの乏しさにはがゆかったり…

ふと、展示パネルを見ると、なんと!
数年前に先生に頼まれて描いた教材用イラストが!!

まだ先生が使ってくれていたということに感激したり
人のお役にたてているということがうれしかったりしましたkao
タグ :着物着付


comment:(0)   category:日記


2012年02月23日

写真が

先日の「幻日」の記事の写真が

我が家のネコになっていましたface07

大変失礼しました。

スマホから送った写メを登録しようとしたら、後から送った写真が上書きしてしまったようです。

直す方法を模索してますが、なかなか


comment:(0)  


2012年02月21日

幻日



今朝7時ぐらいに東の空に虹色の光のかたまり。
幻日かな。

わかりにくい写真ですが、画面中央の明るいところが幻日で、
画面右側の明るい光は太陽です。
時間が経つにつれて縦にながくなっていきました。

最近こういう気象現象にお目にかかることができるface05
ラッキーicon14


comment:(0)   category:日記


2012年01月15日

お疲れ様会用




着物ネタが続きますがicon10

成人式の振袖&袴の着付をしたので、
アモンダンにて、着物仲間で「お疲れ様会」がありました。

毎年恒例のイベントなのですが、
いつも着ていく着物&帯がワンパターンなので

帯と帯締め帯揚げの三点を思い切ってicon21新調しました。

鏡に映った姿の写真なので、着物の合わせが左右逆で表されています。

いつもの着物の印象も変わったので気持ちも上がりましたicon14

アルコールは一滴も入って無いのに仲間と食事してたら久々浮かれてしまいましたicon10



comment:(0)   category:日記


2012年01月13日

着物


息子にモデルを頼んで着付練習。
 
身長は156センチで着物サイズと合うのだけれど
何しろ細身なのでタオルや綿でボディ補正ぐるぐるicon10

じっとしていられない年頃もあいまって
崩れまくってしまったけれど
記念に写真撮りました。

こうして嫌がらずに練習に付き合ってくれるのも
あと何年かなkao


comment:(2)   category:日記


2012年01月09日

PC



相方亡きあと、
後を追うように動かなくなったPC
相方が行っていたヤフオクの取引を全て終了したあとというのもまた不思議ですkao

古さもあって
やむなく二代目を購入wakaba

最近ようやく扱いなれてきました。

何事もたて直す為に二代目PCにはせっせと活躍してもらわなくてはですicon


comment:(0)   category:日記


2011年10月06日

ひさびさ

長いことブログ書き込んでいなかったなァkao

相方が急に旅に出てしまったのでflower01

身辺整理でバタバタでした。

まだまだ片付けないといけない手続きや書類などあり、バタバタはまだまだ続くのですが今日は一休みですcoffe

相方の写真を見ると
がんばらねばと思います。

多くの助けを得ながらやっとこはじめた店です
なんとか、続けて行ける様にしたいものですicon10

何気ない一日一日、ってとても大事icon25


comment:(2)   category:日記


2011年09月21日


今日はこのネタの記事が多いかな…(^^ゞ

台風一過で大きな虹が出てました。

しかも二重。

子供の頃に住んでた所は山に近く、水蒸気が多かったのかな?
虹といえば必ず二重というくらいだったけど、
住む所が変わってから久しく見てませんでした(*^_^*)

夕焼け空もキレイ…icon
立体的というか遠近感というか
光のあたり方も様々で雲の展覧会といった感じ(´∀`)

タグ :台風一過


comment:(0)   category:日記


2011年09月20日

結構…


アマゾンで買ったオムニバスCD(^^ゞ
低価格ながらツボをおさえた選曲で
まだまだギター初心者の我々には曲を知るには丁度よいかんじ。

押尾コータロ氏の弾くジュピターも入ってて、息子大喜び(^ε^)♪
よく聴くサビ部分以外のところも演奏されてて
「こんな風にひけるようになりたい!」と(´∀`) ガンバレェ〜

このCD、アマゾンからのメールには
20日お届け予定。ってありまして、早く聴きたくて朝からソワソワkaoheart
夕方届いたときは、トムとジェリーのトムみたいに包みをバリバリに破って取り出しました(^_^;)



comment:(0)   category:日記


2011年09月15日

泣けるほどに


秋の発表会に向けて「木星」を練習中の我が家の子(^_^;)

今日はギターレッスンの日だったので先生も親身に教えて下さりましたkao

子供心に不甲斐なさを感じたか、レッスン終わると涙が(;_;)icon

なんとなく自分の子供時代をみてるような気持ち。
でも…自分の子供時代よりも真剣でかわいいけどね
と、
我が身を振り返って「これくらい何かに集中してたら良かったなァ」
と反省kao



comment:(2)   category:ギター


2011年09月06日

古い着物から




久々ぶり…

一週間ぶりだろうかサボってました(+_+)

竹かごに、秋めいたレトロな柄の生地で作った蓋をつけてみました。
木の実の柄と、結構合って、いるかな…icon

さぼっていた一週間の間に
手しごと屋さんのおひろめイベントに行ったりして、
刺激をうけてきたのですがiconそんときテンションあげすぎたのか、昨日まで魂が抜けたようでしたicon
みなさん活き活きしてたなァkao
パワーもらえた気がして… こっそりがんばろ


comment:(0)   category:いちおしアイテム


2011年08月29日

何茸だろうか?




庭、というか、玄関脇の木の下に


謎の真っ白キノコが2本 ( ̄口 ̄)
十年住んでて、初めてです(^_^;)

もう1ヶ月早く生えてたら夏休みの自由研究にできたかもicon


comment:(2)   category:日記


2011年08月28日

最後のファイヤー


27日土曜
ボーイスカウト豊橋11団としては最後のファイヤーがありました。


今では名ばかりの育成者になってしまった私にも招待状をくれたので参加させていただきました(^-^)/
去年の夏は舎営やら集会やらで忙しいなあ…と思っていたけど、夏を楽しんでいたなあ!

今にして思えばとても贅沢な時間だったあ〜(´∀`)

久々に見る子供らはみんな随分成長していて驚きです!
他の団と合併しても、少し離れてしまっても、そんな成長を見守っていきたいものです。



comment:(0)   category:日記


2011年08月23日

子供用の着物で…



かわいい着物を生かしたい!icon21と、作ってみましたicon

子供用着物の柄が華やかで可愛らしいicon
と思ったのですが、ショルダーバッグすべてこの柄にすると

クドイ

のでフラップのみにし、
大人用の羽織を解いて使用しました。

着物リメイクものをこれからもなるべくアップしていけたらなあ
と思います





comment:(0)   category:いちおしアイテム


2011年08月22日

自由工作


夏休みもあと少し…

気づけば残り9日だよ夏休み( ̄□ ̄;)!!

娘はまだ自由工作が出来ていなかったので

端切れでブローチ作らせました(´∀`)

ゴミ箱行き直前
「なにに使うの?!」
的な、細いのや短い布きれに、
唯一、娘の出来る縫い方。波縫い で、ひたすらぬいぬい…

で、引っ張ればお花状になるので、重ねて中心をぐしぐしに縫わせ、ボタンを接着して出来上がり〜
リサイクル工作であること。という条件もクリアして
これで宿題が一つ片付きました〜(^o^;)
ふ〜やれやれicon



comment:(4)   category:日記


2011年08月19日

レゴで…


最近は息子ネタばかりですがf^_^;

自由研究そっちのけでレゴ道に邁進中。
ピアノを弾く人とコントラバスをひく人 だそうで(^_^;)
なかなかカワイく出来たので思わず写真を撮りますた。


タグ :レゴ


comment:(0)   category:日記


2011年08月17日

カブトムシ


庭先に思いがけないお客様(*^_^*)

天然物かな?

とりあえず一時確保して
虫ゼリーを与えました(´∀`)



comment:(0)   category:日記


2011年08月15日

目蓋が

人体の不思議その2

体調が悪いと二重目蓋になる。
という方も多いと思います。
私もそうでした。

もともと若いころは奥二重…というかほとんど一重だったのですが
だんだん、体調が悪いときや、疲れがたまってくると二重になったりして
「目つきが良くなったicon14
と喜んだりしたものです。

でも、疲れが取れたり、体調が整うとまた奥二重に戻っていたのですが、
だんだん戻らなくなり
まるで二重の整形でもしたかのように二重のままですicon
整形なんてしていないのですが、
旧友に会ったときにあらぬ誤解を持たれそうでicon11

ここのところお盆に入って、
店は開いているのですが家族に店番代わってもらったりして
楽させてもらっているのに
戻りません。

年をとって目が落ち窪んできたということなのでしょうかicon
加齢現象の一つなのだろうか
こんな風に変わって行った方みえますでしょうか?





comment:(0)   category:不思議